Web制作会社 THINkBALがデジタル全般の情報をお届けするデジタルマガジンです。東京と埼玉を拠点としたWeb制作会社|株式会社THINkBAL
SEO
Update: 2024/4/18

自社サイトはSEOの内部対策できてますか?効果的な内部対策10個を紹介

SEOで成果を出したいけど、内部対策についてあまりよくわかっていないという方も少なくないのではないでしょうか。内部対策とはWebサイト自体の構造やコンテンツを最適化し、検索エンジンにより良く評価されるようにするためにも必要な施策の一つです。

しかし、実際やってみようと思っても、具体的に何をしたら良いのか、そもそもなぜ必要なのか、などについて理解してないのでなかなか施策の実行までに移せないといった企業も多いです。

  • SEO対策をしたいけどいまいちやり方がわからない人
  • 内部対策にも力を入れたいけど、何から始めたら良いかわからない企業
  • SEO対策はある程度できているので、もっと成果を上げたい企業

そこで、今回はSEOの内部対策について、詳しく解説していきます。おすすめの対策もチェックし、さっそく実践してみましょう。

SEO対策のプロが貴社のお悩みを解決します! データ分析、UX/UI設計に基づく戦略とデザインで伝えたい価値を伝わるカタチに。 ビジネス成果に貢献するWebサイト制作・構築を提供します。
\まずは無料相談!2営業日以内に返信/
SEO対策を相談する

SEOの内部対策とは

まずは、SEOの内部対策とは何かを解説します。内部対策が初めての方や、SEOについて知りたい方は以下を参考にしてみてください。

内部SEOをする理由

内部SEOをおこなう理由は、主にwebサイトの検索エンジンにおける可視性を高めるためです。内部SEOは、Webサイトが検索エンジンによって正確に理解され、適切にインデックスされることやクローラビリティの向上を目的としています。

これにより、Webサイトは検索結果で高いランキングを獲得しやすくなり、結果的により多くの訪問者を惹きつけることが可能です。また、内部SEOはWebサイトのユーザーエクスペリエンスを向上させ、訪問者がサイト内で必要とする情報を容易に見つけられるようにすることもできます。

外部SEOとコンテンツSEOの違い

外部SEOとは、Webサイト外部で行われるSEO対策を指し、主にバックリンクの獲得やソーシャルメディアでの露出増加などが含まれます。他のWebサイトからの信頼性の高いリンクを通じて、Webサイトの権威を高めることを目的です。

一方、コンテンツSEOは、Webサイト内のコンテンツを最適化することに焦点を当てたSEO対策です。キーワードリサーチに基づいた高品質なコンテンツの制作、ユーザーの検索意図に合った情報提供、コンテンツの定期的な更新や改善などが含まれます。

コンテンツSEOの目的は、Webサイトのコンテンツが検索エンジンによって関連性が高く評価されることを確実にし、ユーザーに価値ある情報を提供することです。

内部SEO、外部SEO、コンテンツSEOは、それぞれ異なる側面からWebサイトのSEOを強化し、検索エンジンでの可視性とトラフィックの増加に貢献します。

おすすめの内部SEO10選

内部SEOはWebサイトの検索エンジン最適化において非常に重要な役割を果たします。ここでは、効果的な内部SEOをおこなうためのおすすめの施策10選を紹介します。

インデックスの最適化

Webサイトのインデックス最適化は、内部SEOにおいて基本的かつ重要なプロセスです。これにより、検索エンジンがWebサイトの全ページを正確にクロールし、適切にインデックスすることができるようになります。

具体的にどのような取り組みをおこなうのか、以下から見ていきましょう。

タイトルタグの最適化

タイトルタグは、Webページの内容を簡潔に伝える重要な要素であり、検索エンジンのランキングにも影響します。効果的なタイトルタグの最適化には、主要キーワードを含めつつも、ユーザーが検索結果を見た際にクリックしたくなるような魅力的でわかりやすい表現を用いることが重要です。

タイトルはページの内容を正確に反映している必要があり、同時にユーザーの関心を引き付けられる内容を選びましょう。

見出しのタグを設定する

webサイトの内部SEOにおいて、見出しのタグを適切に設定することは重要です。HTMLでは、<h1>から<h6>までの見出しタグを使用して、コンテンツの構造を明確に示します。タグは、検索エンジンにページの主要なトピックやサブトピックを理解させるのに役立ちます。

特に<h1>タグは、ページの主題を示すものとしても重要でしょう。各ページには一つの<h1>タグを設置し、その後の<h2>、<h3>などのタグを使用して、コンテンツを論理的に整理します。

見出しタグには、ページの内容に関連するキーワードを含めることも、SEOの観点から有効です。

画像にAltタグを入れる

画像にAltタグ(代替テキスト)を設定することも、内部SEOにおいて重要です。Altタグは、画像が何を示しているかをテキストで説明するもので、画像が表示されない場合や視覚障害のあるユーザーがスクリーンリーダーを使用している場合に特に有用です。

また、検索エンジンは画像自体を解析することができないため、Altタグを通じて画像の内容を理解します。Altタグには、画像の内容を簡潔に説明するとともに、ページの主要なキーワードを含めることが推奨されます。これにより、画像検索でもヒットしやすくなり、サイト全体のSEO効果を高めることができます。

ページの評価分散を改善する

ページの評価分散を改善することは、内部SEOにおける重要な戦略の一つです。評価分散とは、類似した内容のページが複数存在することで、検索エンジンによる評価がそれらのページに分散してしまう現象を指します。

これを改善するには、重複する内容を持つページを統合し、一つのページに集約することが効果的です。ページの統合には、301リダイレクトを活用することが一般的で、これにより古いページから新しいページへトラフィックを効果的に移行させることができます。

また、canonicalタグを用いて、複数の類似ページの中で「主要なページ」として扱うべきものを指定することも重要です。これにより、検索エンジンに対して、どのページが最も関連性が高いかを明確に示すことができます。

URLを正規化してインデックスページの重複を削除する

URLの正規化は、Webサイト内の重複コンテンツの問題を解決するための重要な手法です。同じ内容のページが異なるURLでアクセス可能な場合、検索エンジンはそれらを別々のページとして認識し、上記で説明したようにSEO効果が分散してしまいます。

URLを正規化することで、このような重複を削除し、一つの対策キーワードに対して一つのURLを持つようにします。正規化の方法としては、URLの構造を統一し、必要に応じて主要なページを指定することがあります。

このようにして、インデックスされるページの重複を減らすことで、WebサイトのSEO効果を集中させ、検索エンジンにおけるランキングの向上を図ることができます。

クロールの最適化

クロールの最適化は、検索エンジンがwebサイトのページを効率的に巡回し、インデックスするための重要なプロセスです。Webサイトの構造を最適化し、検索エンジンのクローラーがすべての重要なページにアクセスしやすくすることで、Webサイトの検索エンジンでの可視性を高めやすくなります。

パンくずリストの作成

パンくずリストの作成は、クロールの最適化において非常に効果的な手法の一つです。パンくずリストとは、Webサイト内のページがWebサイトの全体構造の中でどの位置にあるかを示すナビゲーションツールのことです。

パンくずリストによって、ユーザーは自分がWebサイトのどの部分にいるかを容易に理解でき、ページ間をスムーズに移動することができます。

また、パンくずリストは検索エンジンのクローラーにとっても有用です。クローラーはパンくずリストを利用してWebサイトの構造を効率的に理解し、関連ページへのリンクを発見しやすくなります。Webサイトのクローラビリティが向上し、検索エンジンによるインデックスが効率的に行われます。

継続的にページを更新する

Webサイトの内部SEOを強化するためには、ページをの継続的な更新が重要です。定期的な更新は、Webサイトのコンテンツを新鮮で関連性の高いものに保ち、検索エンジンの評価を向上させます。

新しい情報の追加や既存の情報の改善、ユーザーのフィードバックに基づく内容の調整などを通じて、ページの質を維持し、向上させる必要があるのです。また、継続的な更新は、Webサイトがアクティブであることを検索エンジンに示すため、クロールの頻度を高める効果も期待できます。

内部リンクを最適化する

内部リンクの最適化も、効果的な内部SEOの戦略の一つです。内部リンクは、Webサイト内の異なるページ間での接続を作り、ユーザーがサイト内を容易にナビゲートできるようにします。

適切な内部リンクの設定は、ユーザーエクスペリエンスの向上に寄与し、ページの権威を分散させることで、サイト全体のSEOパフォーマンスを強化します。重要なのは、関連性の高いページ間で適切なアンカーテキストを用いてリンクを作成することです。ユーザーが次に読みたいと思うコンテンツや、サイト内の他の重要なページへの道しるべとなるようなリンクを意識的に配置しましょう。

Googleサーチコンソールでインデックス登録リクエストをする

Webサイトの内部SEOを強化する上で、Googleサーチコンソールを活用してインデックス登録リクエストをおこなうことは重要です。新しいページが追加されたり、重要な内容が更新されたりした場合、Googleサーチコンソールを通じて直接、そのページのインデックス登録をリクエストできます。

結果的に、検索エンジンが新しいコンテンツを迅速に認識し、インデックスに追加するプロセスをスムーズにします。特に、Webサイトに大きな変更が加えられた場合や、重要なコンテンツが公開された場合には、この手法が有効です。

リンク切れのURLがないかチェックする

Webサイト内のリンク切れは、ユーザーエクスペリエンスを低下させ、検索エンジンによるWebサイトの評価にも悪影響を与える可能性があります。定期的にWebサイトをチェックし、リンク切れのURLがないか確認することは、内部SEOでは非常にじゅうような施策です。

リンク切れが発見された場合、それを修正するか、適切なリダイレクトを設定しましょう。サイト内のページ間でスムーズにナビゲーションできるようにし、検索エンジンがWebサイトのコンテンツを適切にクロールできるようになります。

SEOで内部対策はなぜ重要なの?

内部SEO対策の重要性は、Webサイトが検索エンジンに適切に評価され、検索結果に表示されることに大きく関わっています。品質の高いコンテンツを作成し、サイトを定期的に更新しても、それが検索エンジンによって適切に認識され、インデックスされなければ、その努力は報われません。

内部SEO対策は、Webサイトが検索エンジンによって効果的にクロールされ、インデックスされやすくするためにも必要なのです。

内部SEO対策には、Webサイトの構造やコードの最適化、メタデータの設定、URL構造の整理、適切なキーワードの配置、内部リンクの最適化などが含まれます。これらの対策は、Webサイトの内容を検索エンジンが正しく解釈し、ユーザーにとって関連性の高い検索結果を提供するために重要です。

また、内部SEOはサイトのユーザビリティを向上させ、訪問者が必要とする情報に容易にアクセスできるようにすることも目的としています。

総合的に、内部SEO対策はwebサイトの検索エンジンでの可視性を高めるだけでなく、訪問者にとっての利便性を向上させ、最終的にはwebサイトの成果に寄与します。そのため、高品質なコンテンツの作成と並行して、効果的な内部SEO対策を実施することが、オンラインでの成功には欠かせない要素となっています。

まとめ

SEOにおける内部対策の重要性は、webサイトが検索エンジンに適切に認識され、検索結果に表示されることに大きく依存しています。品質の高いコンテンツを提供し、サイトを定期的に更新することは重要ですが、それが検索結果に表示されなければ、その価値は十分に発揮されません。

内部SEO対策を通じて、webサイトの構造やコードを最適化し、検索エンジンによる効果的なクロールとインデックスが行われるようにすることで、webサイトの可視性とユーザビリティが向上します。

とはいえ、自社内で全ての内部対策を実施するのはむずかしいのが現状でしょう。THINkBALでは、サイトの運営に課題を感じている担当者の方へ向けて、SEOにおける内部対策サービスを実施しています。ぜひ一度、お気軽にご相談ください。

ユーザーとGoogle双方に最適なSEOの内部対策

運用しているそのブログ、効果的にSEO対策できていますか?

  • 記事を更新しているけどインデックスされない
  • 運用しているブログの集客力を向上させたい
  • ユーザビリティを向上させたい

SEO対策で実績のある
THINkBALにお任せください

著者
Digital Magazine editorial departmentDigital Magazine 編集部
Digital Magazineの企画・執筆・編集をしています。Webサイト制作、UX/UIデザイン、コンテンツマーケティング、SEO対策、SNS運用、広告運用に強みを持ったメンバーが、デジタルマーケティング全般の最新情報やノウハウをわかりやすくお届けします。
監修者
Miyazaki Norifumi宮崎 典史
THINkBAL代表。Web制作会社でWebサイト構築を学び、株式会社電通に出向。ナショナルブランドのWebサイトを数多くプロデュース。担当領域は、Webコンサルティング・戦略立案・プロジェクトマネジメント・UXリサーチ・情報設計・制作ディレクション。